ミラノ

ミラノ観光、ショッピングコースおすすめ

イタリア旅行の行き先で、ミラノといえば、最新ファッション、高級ブランドや、ブティックが立ち並ぶイメージが強いですよね。

ミラノ ショッピング

ミラノで買い物するおすすめスポットを、ミラノ滞在歴6年のMタローが、紹介していきますね!

スポンサーリンク

おすすめミラノショッピングコース ミラノ大聖堂から

ミラノ大聖堂を起点として、おすすめショッピングコースを見ていきます。

 

基本的には、ミラノ大聖堂から放射線状に伸びる、ありとあらゆる方向が、ショッピング通りとも言えます。

さすがミラノですよね。

コルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世大通り

ミラノ大聖堂から、北西に500mサンバビラ駅までの間の歩行者天国です。

リナシェンテデパートや、映画館、バールや、有名アパレルブランドのお店などが並びます。

ミラノ ヴィットリオ・エマヌエーレ通り

ミラネーゼが普段の買い物に使う、ショッピング通りです。

ヴィア・ディ・メルカンティ通り~ヴィア・ダンテ

ミラノ大聖堂から、スフォルツェスコ城へのメイン通りです。

 

ミラノ大聖堂から、北西に抜ける道が、ヴィア・ディ・メルカンティ通りと呼ばれ、ヴィア・ダンテ通りにつながります。

ヴィア・ダンテ通りの先には、スフォルツェスコ城が見えてきます。

ヴィア・ダンテ通りとヴィア・ディ・メルカンティ通りは、基本的に歩行者天国で、ここにも多くの店舗やレストランが並びます。

 

この通り沿いには、Mタローの好きな、ディスカウントの本屋さん小さなギャラリーなどもあって、週末に歩いていて楽しい通りです。

ミラノ大聖堂広場から、スフォルツェスコ城までは、距離にすると600mほどありますが、この通りを通って大聖堂からお城を目指すと、ウィンドウショッピングを楽しむ間に、あっという間です

ヴィア・トリノ通り

 

ミラノ大聖堂広場から、南西に抜ける大通りが、ヴィア・トリノと呼ばれる、コルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世大通りと肩を並べるショッピング通りです。

日本でも、ショッピング通にはおなじみの通りです。

セール(Saldi)の期間は、この二つの通りを、セール品を求めて、行ったり来たりします。

この通りは、大聖堂と古代ローマのフォーラム(広場)の上に立つ、サンロレンツォ大聖堂を結ぶ通りです。

 

サンロレンツォ大聖堂をさらに進むと、若いミラネーゼたちが行きつけの、ナイトスポットである、ナヴィリオ運河に出ます。

スポンサーリンク

ファッションの中心地、ミラノを極める

多くの世界的な高級ブランドが、その地位を確立してきたのは、ミラノでの成功があってからと言われます。

世界4大コレクションと呼ばれているパリコレクション、ロンドンコレクション、ニューヨークコレクションとならび、ミラノは、ファッションの発信基地です。

ミラノコレクション(ミラノファッションウィーク)は、他のコレクションと同様に、毎年夏と冬に開催されています。

ファッションウィークの1週間の間は、ミラノの街中に、各ブランドが、プロ向けの新作発表会を行います。

街中にモデルや関係者が溢れかえります

その期間にミラノを訪れると、町中がさながらファッションショーのようです。

 

夜も街中で、ファッション関連の、イベントやパーティがあらゆるところで行われています。

 

ミラノの中でも「ボルギの四角形」と呼ばれる、

  • ヴィア・スピーガ通り
  • ヴィア・ジェス通り
  • ヴィア・サント・スピリト通り
  • ヴィア・サンタンドレ通り
  • ヴィア・モンテナ・ポレオーネ通り

これらの通りに囲まれたエリアが、本当の意味でのミラノでの、高級ブランドの発信拠点と言われています。

エリアとしては、モンテナポレオーネエリアと呼ばれます。

このモンテナポレオーネエリアを中心にヴィア・モンテ・ナポレオーネ通り全体や、ヴィア・アレッサンドロ・マンツォーニ通りなどに、高級ブランドや高級デザイナーズ家具の本店が集中しています。

 

ミラノの最新のファッションに触れることのできる、中心エリアと言えます。

スポンサーリンク

ミラネーゼ御用達、普段着ショッピングエリア

ポルタヴェネツィア門から、コルソ・ブエノスアイレス大通りへ

コルソ・ブエノスアイレス大通りは、ミラネーゼの日常を支える、ショッピング通りです。

ミラノのモンテナポレオーネエリアのように、最新のモードを扱う通りも楽しいのですが、ミラネーゼの普段が見られるこのコルソ・ブエノスアイレス大通りもぜひ足を運んでみてください。

お手頃な価格のブティックやレストラン雑貨屋さんなどがあり、お土産や、ご自分の服を探すのに、もってこいの通りです。

コルソ・ブエノスアイレス大通りからMelzo通りを一本入ったところには、U! というスーパーがあったりミラノの普段の生活が垣間見れます。

お店もフレンドリーで入りやすいものが多く、値段もお手頃なお店が多いです。

1月と7月のセール(Saldi)の時期には、ミラネーゼと観光客でごった返す通りです。

 

この辺りも、昼はショッピング、夜はレストランやバーで賑わいを見せる通りです。

肩肘張らずに、気軽にショッピングが楽しめますよ。

 

ミラノのショッピングエリアは、エリアごとに役割が比較的はっきりしています。

目的に合わせて、ショッピングエリアを、効率的に回りましょう!