イタリア旅行の目的は買い物だ!
という方も多いかと思います。

イタリアの各都市で1月と7月には、大々的なセール(Saldiと言います)が行われるのですが、それ以外の時期には、そこまでお手頃なイタリア高級ブランド品などは、手に入りにくいです。
そんな時期に、是非オススメしたいのが、ミラノ近郊のアウトレットです。
アウトレットならば、セール関係なくお買い得品が揃います。
日本のアウトレットで見かけると同じブランドでも、品揃えが違うので、その点でも一度足を伸ばされることをおすすめします。
Contents
イタリア旅行、ミラノ発アウトレット、ミラノ市内
実はミラノ市内にもいたるところに、アウトレットショップがあります。
いくつか例を紹介します。
Highline
Corso Vittorio Emanuele II, 30, 20121 Milano
http://thehighlineoutlet.com/en/
View this post on Instagram
ミラノ大聖堂とサンバビラの間の、コルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通りの、ディズニーストアの後ろ側にあります。
ミラノ大聖堂からも歩いて10分かからないとても便利なロケーションです。
DOLCE&GABBANA、MOSCHINO、
VERSACE, BALENACIAGA,
ISSEY MIYAKE, KENZO, VALENTINO、
をはじめとした、一流ブランドのものを中心に男性用、女性用合わせて400ブランド以上を揃えています。
ただ、アウトレットなので、サイズやデザインは限られており、入荷のタイミングによって、品揃えが大きく変わります。
どのアウトレットのお店にも言えることですが、宝探しといった感じになります。
DMAG(D Magazine Outlet)
Via Alessandro Manzoni, 44, 20121 Milano
https://www.dmag.eu/en/JP
View this post on Instagram
アレッサンドロ・マンツォーニ通りにあります。
この通りは、アルマーニ本店などが並ぶ、イタリア最先端のファッション通りになります。
ちなみにアルマーニ本店からは、100mちょっとしか離れていません。
このアウトレットは2階建になっていて、男性用、女性用のブランド商品が揃います。
特に人気のあるデザイナーのアウトレット商品を中心に品揃えがしてあります。
やはり、お気に入りの自分のサイズが合うかは、運次第なので、見つかれば相当お得に、
ブランド物の服やバッグなどが購入できます。
DT Intend
Galleria S. Carlo, 6, 20122 Milano
https://it.diffusionetessile.com/
女性物のブランド商品が充実しています。
狭い店内に所狭しと服や靴が並んでいます。
サイズが大きすぎるかタイトなものが多い印象で、自分のサイズに合うお気に入りが見つかると、かなりお得考えられます。
ミラノでファッションを揃えるならこちらの記事もおすすめです。
イタリア旅行、ミラノ発アウトレット、Fidenza Village
Via Federico Fellini, 1, 43036 Fidenza (PR)
View this post on Instagram
ミラノの市内のショッピングと合わせて、時間があれば行ってみる価値があるのが、ミラノの南100kmほどのところにある、パルマ近郊のフィデンツァという町のアウトレットです。
ちなみに火曜日と水曜日は休館日です。
行く場合には、気をつけましょう。
View this post on Instagram
ここへは、ミラノ中央駅から、イタリア国鉄でもいけるのですが、フィデンツァヴィレッジ行き用の専用シャトルバスもあります。
このバスは、真っ黒で、Fidenza Villageのロゴだけなので、とても目立ちます。
ミラノのレップブリカ広場南側のニューススタンドの前から毎日10:15分に出て、アウトレットの前に止まってくれます。
帰りはアウトレットの前を17:30出発になります。
往復:20€です。
メリットは、電車で行くのに比べて、移動が少なく、荷物が多い状態で、乗り換えとかを気にしなくて良いことと、アウトレットで使える割引クーポンをもらえる場合があります。
日本の旅行代理店を通して、バスチケットを日本円で事前購入できたりするので、英語やイタリア語ができなくても安心して利用できます。
デメリットは、バスの時間が決まっているので、帰りなどは結構焦ったりします。
一方で、電車で行く場合ですが、ミラノからボローニャ行きの列車で、パルマの手前のFidenza駅で降ります。
そのあとは、シャトルバスで、0.5€支払い、フィデンツァヴィレッジへと連れて行ってもらいます。
バスは、Fidenzaの駅前から乗ります。
平日と土日で出発時刻が違うのですが、
- 平日
9:15始発それ以降は、10:00、11:00と、1時間おきに20:00までバスがあります。
- 土日
9:25始発で、次発が、9:45、それからは40分ごとにバスがあります。

フィデンツァヴィレッジからの帰りのフィデンツァ駅行きの終バスは、それぞれ20:15(平日)と20:25(土日)です。
駅からアウトレットのフィデンツァヴィレッジまで3kmほどなので、最悪歩けないこともないです。
電車のメリットは何と言っても自由度が違います。
アウトレットでずっと過ごしてもいいし、もういいかなと思ったら、せっかくですから、パルマまで足を伸ばしたり、色々できます。


ただ、デメリットとしては、電車に乗ったり、バスに乗り継いだりすることや、時刻表通りに行かないとか、スリが多いとか、ハプニングの多い電車を利用することで、結構対応力を求められることがあります。
ある程度旅慣れた人向けかもしれません。
このアウトレットには、プラダやブルガリといった、ミラノの高級ブランドや、Mタローお気に入りのカンペールがあります。(ミラノにカンペールのアウトレットはないと思います)
子供向けのあそび広場なども完備され、イタリアの中でも施設が綺麗です。
イタリア旅行、ミラノ発アウトレット、FOXタウン
Via Angelo Maspoli 18, 6850 Mendrisio
https://www.foxtown.com/

ミラノ発のアウトレットでもう一つのお勧めが、スイスのメンドリュージオという町にある、アウトレットです。
国境を超えます。
このアウトレットの良いところは、ミラノでは閉店が多い、日曜日も関係なく毎日開いていることです。
また、ミラノ中央駅から電車で1時間強で、最寄りのMendrisio駅に到着できます。
そこから徒歩10分ほどでフォックスタウンへは行けます。
View this post on Instagram
もしくは、ミラノ発のシャトルバスが、一日午前と午後の2便出ています。(10:00と13:00発、毎日)
出発は、スフォルツェスコ城手前のCairoli広場のヴィア・クサニ(Via Cusani)にある、ミラノビジターセンター前から出発です。
帰りはそれぞれ、フォックスタウンを
16:00発と19:15発です。
さらに、市内のメインのホテルからだと、事前予約することで、ホテルまで、バスが迎えに来てくれるサービスまであります。(10:00発のみ)
往復:20€です。
何と言ってもフォックスタウンのおすすめが、ミラノから1時間強で、別の国の文化に触れられることです。
お金も、ユーロが使えますが、基本はスイスフランです。ユーロで支払っても、小銭はフランで返されます。
アウトレットの中の、レストランも、完全にスイスのものです。
コーヒーからクロワッサンまで、イタリアのものとは似て非なるものが出ます。
スイスは物価が高いので、食事は高く感じると思います。
アウトレットですが、
グッチ、プラダ、アルマーニ、バーバリー、
トッズ、ホーガン、ヴェルサーチ、
サルバドール・フェラガモ、
ヴァレンティノ、バリー、ドルチェアンドガッパーナなど、
イタリアの高級ブランドを中心に160店舗ほど入っています。
ちょっとした異文化体験にもおすすめのフォックスタウンです。
電車はイタリア北部やスイスの美しい景色を抜けていくので、Mタローは大好きですが、便利さを考えるとバスの方が楽ではあります。
駅からも歩かなくてもいいですし。どちらも魅力ですね。

どちらのアウトレットに行くにしても、必ずパスポートを持参しましょう。
免税手続き(155€以上対象)に必要なことと、特にフォックスタウンアウトレットの方は、スイスにあり国も違うので、持っておく方が良いです。
ミラノのショッピングももちろんおすすめですが、ミラノ発のアウトレット体験もぜひオススメします。
ミラノ観光についてはこちらを参考にしてください。イタリア旅行先で気になる、洗濯物事情はこちら。
ミラノファッション現地調達おすすめはこちらの記事を読んでみてくださいね!